人気の宅建講座である「アガルートアカデミー」と「クレアール」を5つの項目で比較してみました。
今回は、宅建講座に申し込みを際に基本となる「1.受講料金」「2.通信講座」「3.通学講座」「4.質問サポート」「5.合格祝い金(返金保証)」を詳細に比較しています。
両スクールの違いが一目で分かります。
これからどちらに申し込もうか迷っている方も客観的に比較することで損のない決断をすることができます。
「アガルートアカデミー」と「クレアール」を5つの項目で比較しました!
1.受講料金で比較 | 受講に掛かる費用を比較しています。 |
2.通信講座を比較 | 通信講座の有り無しを比較しています。 |
3.通学講座を比較 | 通学講座の有り無しを比較しています。 |
4.質問サポートを比較 | 質問サポートの有り無しを比較しています。 |
5.合格祝い金を比較 | 合格祝い金(返金保証含む)の有り無しを比較しています。 |
上記の5つの項目で、アガルートアカデミーとクレアールを比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べます。
1.「アガルートアカデミー」と「クレアール」を受講料金で比較!
アガルートアカデミー | クレアール | |
受講料金 | ・【オススメ!】「入門総合カリキュラム(製本テキストあり)」43,824円(税込) ・「入門総合カリキュラム(製本テキストなし)」26,224円(税込) ・【学習経験者向け】「演習総合カリキュラム(テキストあり)」61,424円(税込) ・「演習総合カリキュラム(テキストなし)」43,824円(税込) |
・2023年合格目標 完全合格パーフェクトコース 59,800円(税込・送料込) ・2023・24年合格目標 完全合格セーフティコース 71,600円(税込・送料込) ・2024年合格目標 先行学習型完全合格パーフェクトコース 64,800円(税込・送料込) |
受講料金については、アガルートアカデミーの方が若干安いくらいで大きな違いはありません。
2.「アガルートアカデミー」と「クレアール」を通信講座で比較!
アガルートアカデミー | クレアール | |
通信講座の有無 | 通信講座あり | 通信講座あり |
両スクールともに、通信講座があります。
3.「アガルートアカデミー」と「クレアール」を通学講座で比較!
アガルートアカデミー | クレアール | |
通学講座の有無 | 通学講座なし | 通学講座なし |
両スクールともに、通信講座に特化したスクールの為、通学講座はありません。
4.「アガルートアカデミー」と「クレアール」を質問サポートの有無で比較!
アガルートアカデミー | クレアール | |
質問サポートの有無 | 無制限の質問サポートあり | 無制限の質問サポートあり |
質問サポートについては、どちらのスクールも同条件となっています。
5.「アガルートアカデミー」と「クレアール」を合格祝い金の有無で比較!
アガルートアカデミー | クレアール | |
合格祝い金(返金保証) | 「合格祝い金」アマゾンギフト券(R)のコード1万円分
※条件として、合否通知書データの提出、合格体験記の提出が必要 |
合格体験記などの執筆協力を条件に8,000円を支給 |
合格祝い金に関しては、両スクールともにあります。
どちらも合格体験記の執筆などの条件がありますが、アガルートアカデミーがアマギフ1万円分、クレアールが現金8千円となっています。
額自体はアガルートの方が2千円多いですが、クレアールの方は現金なので単純な比較はできないです。
「アガルートアカデミー」がピッタリなのは、こんな人!
- どこでも学びたい方:移動時や外での空き時間でも、PC、スマホ、タブレットを活用してデジタルブックでの学習が可能です。
- 高い合格率を求める方:全国平均の3.27倍の合格率を持つ当システムは、高品質なカリキュラムとサポートを約束します。
- 短時間でも学びたい方:各モジュールは短期間で完了可能な設計となっており、忙しい日常でも学習を確実に進められます。
- サポートが欲しい方:質問はいつでも無料で、さらに月1回のホームルームで、学習方法のアドバイスを受け取れます。
- 色彩豊かな教材を希望する方:鮮やかな色使いの教材は、学習へのモチベーションを刺激します。
- 合格後の特典を楽しみにしている方:合格者には、全額返金やアマゾンギフトの選択オプションがあります(条件適用)。
- 初めての宅建学習で価格を気にする方:「入門総合カリキュラム(教材込み)」が初心者にも優しい43,824円(税込)の価格でご利用いただけます。
「クレアール」がピッタリなのは、こんな人!
- 本質的な「理解」を求める方:単なる暗記ではなく、深い理解を目指す方に、クレアールの教え方がピッタリです。
- 繰り返しの演習を重視する方:大量の問題で繰り返しの実践を希望する方に、この講座の2~3倍の問題提供は大きな魅力となります。
- 学習の疑問を解決したい方:学習途中の質問や悩みをすぐに解消したい方に、無制限の質問サポートが大いに助けとなります。
- 合格体験を他者と共有したい方:合格後に自らの経験や勉強法をシェアし、他の受験生の後押しをしたい方には、体験記の執筆オプションが理想的です。(報奨として8,000円が付与されます)
まとめ
どうでしたか?この度、人気の宅建講座「アガルートアカデミー」と「クレアール」の5つの特徴的な違いをお伝えしました。
アガルートアカデミーとクレアールの比較結果として、大体同じようなサービスを提供しているという印象が強いです。
両社ともに、通信講座に特化していて教室を持っていません。
受講料金については、若干アガルートアカデミーの方が安いですが、金額差は小さいです。
質問サポートも同じように両スクールあります。
合格祝い金についても、同じような条件となっています。
あまり大きな差はないので、両スクールのサイトを見て自分に合ってそうな方を選ぶのもアリかと思います。