キャリアカレッジジャパン(通称:キャリカレ)の宅建講座について、実際の受講生の生の声を知りたいですか?
本記事では、ツイッターを中心に、実際にキャリカレの宅建講座を受講した方々の良い口コミ、悪い口コミ、そして中立的な意見をピックアップして紹介します。
キャリカレ 宅建講座の基本情報
運営会社名 | 株式会社キャリアカレッジジャパン |
受講料金 | ・通常価格49,600円(税込) |
申し込み先 | 公式サイトはこちら |
キャリカレ 宅建講座の良い口コミをまとめました!
キャリアカレッジジャパン(キャリカレ)の宅建講座に関する感想をネット上で調査しました。
特に「ツイッター」を中心に、好意的な声を2件と、中立やそうでない評価を含む口コミを4件ピックアップしてみました。
これらの声から、実際の講座の評価や内容の特徴をより深く知る手がかりとなるでしょう。
キャリカレ 宅建講座のツイッターでの良い口コミ2件
キャリカレのFP講座届きました??宅建→簿記からの三講座目無料? pic.twitter.com/snomktwp9E
— きっしぃ (@ykyk1013) April 30, 2023
キャリカレの講座を渡り歩いている方です。
宅建から始まって簿記、FPという流れのようです。
無料で別資格講座の受講もできるサービスがあるのでフルに有効活用していますね。
今日は仕事はお休み
宅建の勉強頑張ろ??#資格のキャリカレ#キャリカレ#宅建#毎日コツコツ#DVD?? pic.twitter.com/SEJLuMjgZG— choco (@cho7co70) June 29, 2020
仕事が休みというこで、宅建学習三昧ですね。
仕事がある日はどうしても学習時間が短くなってしまうので、休日にしっかり学習できる方が合格を手にされる可能性は高いです。
キャリカレ 宅建講座の中立~悪い口コミを4件まとめました!
資格のキャリカレで宅建の勉強を開始して、内容とテキストの薄さに途中で使わなくなっちゃったけど、合格したご褒美に2講座目無料サービスしてくれ、せっかくだから社労士の講座を頂戴しました(FP1級やマン管はなかった)。
社労士・・・宅建に比べてテキストが30倍は分厚いんだけど??#社労士 #宅建— 徒然亭 夏草 (@finaliraira) March 31, 2023
この方は、キャリカレの宅建講座を受講したけど、テキストの薄さが気になって途中で使わなくなったようです。
それでも合格ということは、他社のスクールの受講して合格されたということでしょうか。
キャリカレのみで合格されている方は、口コミを見る限り複数いるようなので、決してキャリカレでは合格ができないというわけではないです。
色々あったようですが、宅建合格できて何よりです。
おはようございます??
今日はキャリカレ添削の見直しから??
宅建士講座にもWeb添削が導入されたのでめっちゃ便利になりました!添削もすぐに返ってくるし、手軽に提出できる?相変わらず点数は低いけど、復習復習??とにかくひたむきに、効率よくがんばる??#おは戦30821ad #宅建 #キャリカレSNSジム— Sara???? (@nakayoshisara3) August 20, 2021
キャリカレはWeb添削対応のようで便利という評判です。
郵送だと時間かかりますし、意外とそういう時間かかるところで勉強の勢いが削がれたりするので、スピード感大事です。
キャリカレとかいう資格の商材屋宅建が三か月行政書士4ヶ月で受かるらしい
んなアホな
天才しか無理よ
俺は宅建三年かかったから行政書士は四年かかるねぇ— K.T (@horse_kt) February 15, 2023
キャリカレは、三ヶ月で合格を標榜しています。
個人的には、学習時間さえ確保できれば十分可能かなと思います。
サイト管理人自身が宅建学習を開始したのが7月頃で、10月の試験日前日まで学習してました。
大体、3か月くらいの学習期間だったんですよね。
あと、他の資格スクールでも、3か月くらいを目安に合格を目指す講座はいくつかあります。
合格できるまでの期間は、当然個人差がありますが。
悩みに悩んで、今日までだった受講生割引キャンペーン(だっけ?)で、再び宅建講座申し込んじゃった??今年は勉強時間が足らなくて不合格だったけど、講座自体は自分にあってたと思うんだよね。初心に戻ってゼロから丁寧にやり直そう??#宅建#キャリカレ
— はらみ@宅建リベンジ組 (@harami2021) December 5, 2022
キャリカレで再び宅建学習をされる方です。
不合格は残念でしたけど、学習時間がしっかり確保できると合格ラインに乗ってくるので、合格まで突き進んでほしいですね。
キャリカレ 宅建講座の口コミまとめ
キャリカレ 宅建講座のツイッターでの口コミの数は多かったです。
かなり多くの人に支持されているようで、多くの口コミを見つけることができました。
口コミの内容も概ね好意的なものが中心でした。
無料で別の資格講座を受講できるという他のスクールにはないサービスがあったり、サポート期間も他スクールより長かったりと、魅力も多いです。
宅建以外の資格試験にも興味あるという方は、キャリカレ 宅建講座の受講を検討してみてはどうでしょうか。
キャリカレ 宅建講座をオススメしない人
- 授業の対面形式を希望する方: 映像講義をメインとした学習スタイルなので、直接講師とのコミュニケーションを重視する方には不向きです。
キャリカレ 宅建講座をオススメする人
- 効率的な学習を求める方: キャリカレの講座は試験に出るポイントを集中的に学ぶスタイルなので、短期間での合格を目指す方に適しています。
- 価格を重視する方: 他社と比較しても受講料が手頃なので、コストパフォーマンスを重視する方に良い選択となるでしょう。
- 勉強が苦手な方: 映像講義とテキストが連動しており、シンプルな学習方法で取り組むことができるため、基本的な学習に苦手意識を持つ方でも安心してスタートできます。
- 長期間の学習サポートが欲しい方: 1年間のサポートがあるため、仕事や家庭の都合で一時的に学習が進まない時期があっても、長い目で見て自分のペースで勉強を進められる方にオススメです。
- さらなるキャリアアップを目指す方: 合格後には100を超える講座から好きなものを無料で受講できるため、さらなる資格取得やスキルアップを考えている方にも向いています。
キャリカレ 宅建講座の運営会社情報
運営会社名 | 株式会社キャリアカレッジジャパン |
会社住所 | 広島市安佐南区八木一丁目15番5号 |
運営会社ホームページ | 公式サイトはコチラ |