宅建テキストで有名な、らくらく宅建塾でお馴染みの宅建学院。
だが、ネット上ではどのように評価されているのでしょうか?この記事では、ツイッターからの生の声を取り上げ、宅建学院の真価を明らかにします。
良い評価、気になる点、そして中立的な口コミ。宅建学院を検討中のあなたに、これらの口コミ情報が参考になれば幸いです。
宅建学院の基本情報
運営会社名 | 有限会社宅建学院 |
料金 | ・【初学者向け】宅建超完璧講座 115,500円(税込) ・【学習経験者向け】宅建総まとめ講座 29,700円(税込) |
申し込み先 | 公式サイトはこちら |
宅建学院の良い口コミをまとめました!
宅建学院の良い口コミを2件、中立~悪い口コミを2件を「ツイッター」を中心にまとめてみました。
宅建学院のツイッターでの良い口コミ2件
宅建予想模試の答え合わせ。
やっと40問まで来たけど、緊張感をもって、かつ、宅建学院で勉強していて予想模試が日建学院と別会社だとなんか違う。
その違いは、おそらく癖のようなもので他の出版社をやることで新たに知識が補える、理解度が増す。
そんな気がした?
今夜、終わるといいな。— レオナル℃ (@Reborn_Leonardo) August 12, 2023
8月の段階で模試に手を付けていて、順調に学習が進まれているようでなによりです。
この方の合格率は高いと思います。
宅建学習やっていた当時のサイト管理人は8月の時点だとまだ模試に手を出していなかったです、、
宅建もあと56日。
全てを網羅するのは肉体労働で週休一日で最低13時間は仕事で拘束されてはちょっと無理だな。
宅建学院の○×宅建塾とズバ予想宅建塾の二冊をやる。
そして、過去問三冊を三周目見直しが出来れば。
と決めた方がいい。
分からないものを分かるまでやるより取捨選択した方がいい。— レオナル℃ (@Reborn_Leonardo) August 19, 2023
宅建学院の教材で学習されている方です。
休みも少なく、拘束時間の長い仕事をしている中で、しっかり宅建学習していてすごいです。
サイト管理人が宅建の学習やっていた時は、時間がそれなりにあったので腰を据えて学習をすることができました。
学習効率とかあまり考えてなかったです、、
宅建学院の中立~悪い口コミを2件まとめました!
体調崩したりでやっと過去問やり始めたんだが流石に転生してるとすらすら解けて楽しくなってくるな
しかし宅建学院のらくらくシリーズは優秀だぜ
過去問集でさえ自然に頭に染みつく様な構成になっているから応用力も身についちゃって良い感じ#宅建— pt?? (@KINkEN_69) June 23, 2023
宅建学院が出版している「らくらく宅建塾」のテキストを高く評価しているようです。
応用力が身に付くということで、基礎的なところからしっかり理解して学習できるテキストと言えますね。
ありがとうございます。登録してないですよーR3の10月試験(合格率高かった)で34点ギリギリ合格。宅建学院の○?マンガ&ゴツい問題集が秀逸でした(笑)
— ??早解士トモミ??R5社労士 (@tomo_R5SR) April 17, 2023
宅建学院の教材に高い評価をしているようです。
教材の質がいいということは、宅建講座の方も期待が持てそうです。
宅建学院の口コミまとめ
宅建学院の口コミの数は、やや少ないと言った印象です。
らくらく宅建塾という市販のテキストが評判(Amazonでも買えます)で、宅建講座というよりも市販のテキストや問題集が口コミに出ているケースも多かったです。
受講者があまり多くない為、口コミの数も少ないと思われますが、悪い口コミもなかったので気になる方は利用を検討してみてはどうでしょうか。
宅建学院をオススメしない人
- コスト重視の方:宅建学院の受講料は、他のスクールと比較してやや高めです。予算が厳しい方は、他のもっとリーズナブルな講座を選ぶことを検討する価値があるでしょう。
宅建学院をオススメする人
- 多様な学習方法を求める方:通信講座と通学講座の双方が提供されているので、自分のライフスタイルや学習方法に合わせて選べるのは大きな魅力です。
- 【質問サポートが充実】疑問点や不明点を迅速に解消したい方:質問者ホットラインが用意されているので、電話やメール、ファックスで気軽に質問できるのは大きな利点です。自習中の疑問や不明点をそのままにせず、すぐに解消できます。
- 質を重視し、投資を惜しまない方:受講料については、他スクールの宅建講座より高い部類に入ります。その分の価値があると感じる方にはぴったりです。高い受講料の背後には、質の高い講座内容やサポート体制が整っていると考えられます。
宅建学院の販売会社情報
運営会社名 | 有限会社宅建学院 |
会社住所 | 埼玉県所沢市緑町2-7-11 アーガスヒルズ50 5F |
運営会社ホームページ | 公式サイトはコチラ |