【評判は?】L・A(エル・エー)宅建講座の口コミを徹底解説!

宅建講座一覧

L・A(エル・エー)資格スクールの宅建講座。

実際の受講生はどう感じているのでしょうか。

ツイッターを中心に、良い、悪い、そして中立の口コミをピックアップしてみました。

受講者の声を通じて、エル・エーの宅建講座の実態を探ってみましょう。

エル・エー 宅建講座の公式サイトはこちら

2023年最新の人気宅建講座10選をチェックする

エル・エー 宅建講座の基本情報

運営会社名 ホワイトドア株式会社
受講料金 ・基本クラス 早期割引45,000円(税抜)
・基本クラス(印刷レジュメ追加) 55,000円(税抜)
・基本クラス(講義DVD追加) 60,000円(税抜)
・基本クラス(講義DVD、印刷レジュメ追加) 70,000円(税抜)
申し込み先 公式サイトはこちら

エル・エー 宅建講座の口コミ調査をしたが、、、

まず、最初に「すみません」と謝らせてください。

エル・エーの口コミをツイッターとインスタグラムで調べたのですが、全然見つからなかったです。

口コミとは無関係のエル・エーを紹介しているツイートはいくつかあったのですが、実際の受講生が利用感を発信している内容のものを見つけることができなかったです。

自分の調べ方が悪いのかもしれませんが、他のスクールでは見つけることができているので、エル・エーの口コミ自体がかなり少ないものと思われます。

口コミの紹介をすることができなかったので、その分、エル・エーに関する情報を提供しようと思います。

エル・エーの受講コースの解説

エル・エーの受講コースは、基本的に「基本クラス」という一つだけとなっています。

分かれてくるのが、オプション選択に関するところです。

  • 印刷レジュメ
  • 講義DVD

この二つのオプションを追加で選択するかどうかで分かれます。

サイト管理人的にはどれがオススメ?

他の資格スクールで宅建学習をした経験のあるサイト管理人の意見です。

まず、講義DVDについて。

個人的には、講義DVDはなくてもいいかな、と思っています。

理由として、通信オンラインで講義動画を視聴することが可能だからです。

DVDとオンラインの違いで言うと、ネット環境がなければオンラインで講義が視聴できないことになりますが、自宅だとネット回線ありますし、外出先でもポケットWi-Fiなどあれば問題ないですよね。

DVDでの視聴でなければ学習ができない特別な理由でもない限りは、講義DVDは不要かなというのが個人的な意見です。

印刷レジュメについて

次は印刷レジュメですが、これも必要性を感じるのであばれいいかなという印象です。

レジュメがあった方が、ある程度は学習効率が上がるのかなと思いますが、なくても十分合格は目指せると思います。

講義DVDよりは必要性は感じるけど、だからと言って必須ではないという印象です。

もし、サイト管理人がこれから宅建学習をするにあたって、L・A(エル・エー)を選ぶのであれば、講義DVDも印刷レジュメもなしで申し込みます。

返金制度について

L・A(エル・エー)は返金制度が充実しています。

他の資格スクールでも返金制度(合格祝い金)はありますが、L・A(エル・エー)が一番太っ腹です。

因みに、他の資格スクールの場合は、合格をして合格体験の記事を書くなどの条件をクリアすると、Amazonギフトが数千円分もらえるなどです。

L・A(エル・エー)と比較すると、現金でないことと、金額も低いです。

L・A(エル・エー)の返金制度の返金額と、条件について

・合格証書のコピー、ご本人写真、合格体験記の提出
・ご受講講座の受講年度の合格者が対象
・申請期限は合格発表日から1ヶ月となります。
・返金額は、最大でお支払受講料の半額

以上のようになっています。

特に大きいのが、返金額が最大でお支払受講料の半額というところ。

現金で数万円が返金されることになるので、金銭的な意味でも試験に合格すれば喜びは大きいです。

気を付けたいのが、申請期限が合格発表から一ヶ月と短いことです。

エル・エー 宅建講座をオススメしない人

  • 対面授業を希望する人:エル・エーは通信講座に特化しているため、直接講師との顔を合わせて学びたい人や、グループでのディスカッションを希望する人には不向きかもしれません。
  • 自主的な学習に自信がない人:通信講座は自分自身の意志で計画を立て、学習を進める必要があるため、指示やプレッシャーがないと学習が進められない人には難易度が高いかもしれません。

2023年最新の人気宅建講座10選をチェックする

エル・エー 宅建講座をオススメする人

  • 効率的に学びたい人:「徹底合格優先カリキュラム」は、資格試験の頻出部分に焦点を当てているため、不要な情報を学ぶことなく、必要な部分のみを効率的に学習できる。
  • コストパフォーマンスを重視する人:「総合コスパ No.1」と評価されており、校舎運営のコストを削減することで、低価格での質の高い講座を受講することができる。
  • 通信講座を好む人:物理的な場所への通学が難しい、または好ましくない人には、エル・エーの通信講座特化のスタイルがピッタリ。
  • お得を求める人:「返金制度」があります、合格した場合、条件付きではありますが、一定の条件下でお金の一部を返してもらえるのでお得感があります(最大で支払い受講額の半額返金)。
  • 短期間での合格を目指す人:最短3か月での合格実績があるため、時間をかけずに合格を目指す人に最適。

エル・エー 宅建講座の公式サイトはこちら

エル・エー 宅建講座の運営会社情報

運営会社名 ホワイトドア株式会社
会社住所 神奈川県横浜市鶴見区市場富士見町1-12-605
運営会社ホームページ 公式サイトはコチラ
タイトルとURLをコピーしました